読書が趣味で人生は変わる!読書が苦手な人へ別の方法も提案。

読書が趣味で人生は変わる!読書が苦手な人へ別の方法も提案
  • URLをコピーしました!

こんにちは、さとむぎ夫婦のさっとんです。

さっとんは読書が趣味で、年間100冊以上の本を読みます(漫画はワンピースだけ集めてます)。

読書を続ければ必ず人生は変わります!

今回は、なぜ読書をオススメするのか、その理由について紹介します。

また、読書が苦手な方へ、読書以外の方法で読書と同じ効果をもたらす別の方法を紹介しますので、お見逃しなく。

最後に、さっとんオススメ本もでてくるのでお楽しみに

目次

読書をオススメする理由

読書をオススメする理由はめちゃくちゃあるんですが、厳選して5つの理由をお伝えします

  1. 著者が人生で得た知識を低価格・短時間で得られる
  2. 勉強(インプット)の習慣が身につく
  3. 行動(アウトプット)の習慣が身につく
  4. 健康に良い
  5. 教養が身につく

順に詳しく解説していきます。

著者が人生で得た知識を低価格・短時間で得られる

読書をオススメする理由をひとつに絞れと言われれば、迷わずこの理由にします。

著者が数年、数十年とかけて培ってきた知識と経験を、たったの数百円から数千円で手に入れることができて、しかも数日で読み切れるって、めちゃくちゃお得じゃないですか。

自分で一から調べたらとてもじゃないけど数千円と数日では手に入れられない知識です。

費用対効果で考えれば、本当にお得すぎるのが本だと思っています。

特に、ビジネス書や実用書はその効果が大きいですし、小説でも十分お得です。

作家の人生が物語や言葉遣いに表れるので、人の心を動かす言葉遣いとか、人を惹き込む伝え方とか、多くの知識が手に入れられます。

勉強(インプット)の習慣が身につく

読書をすると多くの知識にふれます。

結果として、たくさんの知識をインプットすることになります

なので、自然と知識をインプットする習慣が身につき、読書以外の場でも、知識のインプットがしやすくなります。

国の調査でも、読書習慣のある子どもとない子どもでは、学力に差があることがわかっています。

行動(アウトプット)の習慣が身につく

読書でインプットをたくさんする結果、アウトプットの量も自然と増えます

多くの知識を手に入れているので、様々な場面で活用することができます。

例えば、料理の基本の本を読んで、その手順通りに料理をしたり、上司との接し方の本を読んで、得た知識通りに対応したりと、得た知識をすぐに使えます。

もちろん、行動の結果が上手くいかないこともありますが、行動したからこそ、上手くいかないことがわかり、より良い行動へと修正することができます。

健康に良い

読書が健康にあたえる影響を3つに絞って紹介します。

ストレスの軽減

たった数分の読書でストレスが軽減し、音楽を聴くよりも効果があると研究で発表されています。

脳の活性化

特に、フィクション小説で脳の活性化の効果が高いです。

また、子供への読み聞かせが脳の発達の助けになるとも言われています。

老化を防ぐ

本を読むことは、脳を働かせることになるので、脳の老化を防ぐことが期待できます。

書くことにも同様の効果があるみたいです。

教養が身につく

教養とは本質をとらえる力のことです。

読書でさまざまな知識を得ることで、いろんな視点から物事を考えられるようになります。

また、多様な価値観に触れることで、いろんな考え方に対し、理解や受容をすることができます。

これらを繰り返した結果、物事の本質をとらえる力である教養が身につきます

ただ知識を増やすことが教養ではなく、その知識を拠り所に本質を見極めることが教養です。

 

本読みたくなりました?

なってくれていたら、跳び上がるぐらい嬉しいです!

そうは言っても、やっぱり読書は続かないという人もいると思います。

今回は、そんなあなたのために、読書と同様の効果が期待できる別の方法を紹介します。

読書が進まないなら、別の方法もあり

読書以外で読書と同じような効果が期待できる方法は全部で4つあります。

本の音声版

Audible」など、本の音声コンテンツサービスです。

ナレーターが話してくれるのでとても聞きやすいです。

耳からの情報の方が理解をしやすい人にオススメです。

ただし、文字がないので、読書に比べると語彙力が求められます。

読み上げアプリ

Webサイトなどの文章をアプリに張り付ければ読み上げてくれます。

SofTalk」や「iTextSpeaker」などのアプリがあります。

本の音声版と同じで、耳からの情報の方が良い人にオススメです。

また、元の文章があるので、いざとなれば文字情報をすぐ確認できます。

Youtube

Youtubeであれば、音声と文字と動画・画像など、文字以外の情報も多く知識をインプットするのに有効です。

自分が情報を得たいジャンルを検索すれば、何らかの情報を得られることがほとんどです。

また、本の要約を配信するチャンネルもあるので、本の情報を得ることも可能です。

本要約チャンネル」、「明快キング」などのチャンネルがあります。

マンガ

マンガをあなどってはいけません。

現在は、ビジネス書のマンガ版も多数あります。

情報量は文字だけの本よりも、どうしても少なくなりますが、要点をまとめてくれているので、学習効率はマンガの方が、案外良いかもしれません。

マンガを読んでもっと深く理解をしたくなったら、元の本を読むのも、ひとつの方法ですね。

 

さっとんも読書だけでなく、4つの方法も活用しています。

健康の面で考えると、読書が良いのですが、情報のインプットやアウトプットであれば、他の方法でも同じだけの効果が期待できます。

自分に合った方法であったり、その時の気分で決めたりすれば良いと思います。

ここからは、さっとんのオススメ本を紹介します。

さっとん厳選!人生で役に立つ本3つ

選択の科学:シーナ・アイエンガー

みなさんは選択と聞くと、「自ら選ぶこと」と思う人が多いと思います。

そういった選択に対する常識を大きく変えてくれる良書です。

選択肢の多さが幸せにつながらないのはなぜなのか、人はなぜ誤った判断をしてしまうのかなど、選択と人生について深く考えさせられ、どうすべきなのかを教えてくれます。

 

影響力の武器 第三版:ロバート・B・チャルディーニ

副題「なぜ、人は動かされるのか」にある通り、人が行動を決める時に、どういった影響を受けるのかがわかります。

反対の視点で見れば、どういう行動をとれば人を動かせるのかがわかります。

普段、自分の意思でしていると思っていることが、実は動かされた結果かもしれない。

そんな、人間の心理を明かしてくれる良書です。

 

7つの習慣:スティーブン・R・コビー

不朽の名作です。

人生の成功哲学を7つの習慣にまとめ、その習慣を形成する順序から互いの関連性まで、しっかりと網羅され、いつの時代も人生の道しるべになってくれる良書です。

自分のこと、他者とのこと、それを磨き続けること、自分を変化させることが基本であることをわからせてくれます。

さっとん独断!オススメ本3つ

海を越える想像力:加賀見俊夫

ディズニーリゾートは日本だけがライセンス契約で運営されています。

なぜオリエンタルランド(東京ディズニーリゾートの運営会社)が、東京ディズニーランドを開業することができたのかがわかります。

また、東京ディズニーリゾートが、どういった想いでリゾートを運営しているのかが書かれており、人を惹き付ける組織運営のあり方を学ぶことができます

ディズニーファンの人はもちろんですが、経営について学びたい人にもオススメです。

 

GRIT やり抜く力:アンジェラ・ダックワークス

「GRIT」という、人生のあらゆる分野の成功に必要な最重要な要素を教えてくれます

成功者の共通点は才能でもIQでもなく、「GRIT(やり抜く力)」であり、そのGRITは情熱と粘り強さの2つの側面があり、その両方を併せ持つことが成功につながるとあります。

才能はあった方が良いですが、GRITがなければ成功はできません。

反対に、才能がなくても、GRITがあれば成功できます。

成功の本質を教えてくれ、どうすれば良いかまでわかる良書です。

 

○笑小説シリーズ:東野圭吾

怪笑小説、毒笑小説など、東野圭吾のユーモアたっぷりな短編小説集です。

普段は長編推理小説を書いている著者が、クスっと笑える短編小説集で心をなごましてくれます。

日々の疲れを癒すのにピッタリなオススメ本です。

まとめ

今回は、読書のメリットと読書が苦手な人向けの読書以外の方法を紹介しました。

  1. 読書のメリットはめちゃくちゃたくさんある
  2. 今回は厳選して5つ紹介
    1. 著者が人生で得た知識を低価格・短時間で得られる
    2. 勉強(インプット)の習慣が身につく
    3. 行動(アウトプット)の習慣が身につく
    4. 健康に良い
    5. 教養が身につく
  3. 読書以外の方法は4つある
    1. 本の音声版
    2. 読み上げアプリ
    3. Youtube
    4. マンガ

是非、読書やいろんな方法を実践して、豊かな人生にしましょう!

さっとんのオススメ本も読んでみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次